2015年9月12日土曜日

チラシ刷り

 10月の公演に向けて色んな準備をしています。

割と一般的だと思いますが、私はいつも作品を作ろう!と思い立つと、まず人(出演者やスタッフ)を確保します。会場も抑えます。この時点で既に「逃げられないな。。。」とおののくのですが、さておき、ここまで決まるとチラシをどうしようか、と考えます。

見てもらえば分かるように、まさおか式のチラシは私が作っています。お金の無い若手にはありがちなことです。昨年の旗揚げでは写真のイメージがポンと出たのでそのまま撮ってもらったのですが、今回の「踊りが生まれる日」にはなかなかビジュアルのイメージが結びつきませんでした。(そもそも私はダンスを作る時にビジュアルが先行しないタイプです)ですが、文字のみのチラシはデザイン性が問われます。とても私のイラレ&フォトショ能力では追いつきません。「デザインの貧弱さは手作業の味でカバー!」という訳のわからない根性論で、今回は手摺チラシにすることにしました。

手で刷るといっても色々やり方はある、と知ったのは後のことで、最初から木版画一択しか頭に無かった私はとりあえずババッと裏面のみ印刷会社に入稿し、彫刻刀をゆうちゃん(今回の出演者)にお借りし、木板とバレンと絵の具を購入しに世界堂へ。小学校の頃の記憶は曖昧で、結局ネットで調べ直しましたがどれも5000枚刷る事を想定していないので色々と未知でした。結果道具諸々は全く問題ありませんでした。因みに板とバレン以外は全て百均で事足りました。(パレットはお惣菜のふた、水差しはモロゾフのコップ)

ただ、時間は思っていたより膨大にかかり、5000枚刷り終えたのはつい昨日です。一時間で100枚刷れるので単純計算して50時間。たかがチラシ、されどチラシ。お手に取られた際は絵の具のふくらみをご堪能ください。


乾かしているところ
作業机
刷りに刷って1ヶ月

2015年7月9日木曜日

新作

あれよあれよと7月になりました。
今年はのどかな気持ちで新作への準備を始めています。育むというより種を探すこの期間は期待と混乱で頭がパンパンになります。そんな時に1人で踊ってみると変に落ち着いたりしてやっぱり私はダンサー気質なのかなあ、とか思うのですが、踊り続けていると創作意欲は増すばかりです。自分に潜って考えを進めてそれを共有する欲です。

動物占いに「物事を深く考えることが苦手」という呪いをかけられている私は、思考をつきつめられないまま作業に入ってしまうことが多々あるので、今回はダンサーとの稽古の開始を遅らせて1人稽古を先に行っています。背水の陣ではありますが、必要な作業のように思えます。

作り始めた頃は一つ一つのクリエイションは全く違う部屋に入っていく感覚でしたが今は何作品も通じて続き間の襖を開けていくような気持ちです。奥の間にはまだ辿り着きそうもありませんが、今回もそっと新たな畳の匂いを嗅ぎにいくつもりです。

2015年1月1日木曜日

ありがとう、2014年。よろしくね、2015年。

明けましておめでとうございます。

昨年はお世話になりました。
ソロ「死して屍拾う者なし」に費やした1、2、3月。
LANDFES、ソロダンサで揉まれた4月。
ダンサーたちとひたすら稽古した5、6月。
いよいよ腹を括った旗揚げ公演は忘れもしない7月。
春の祭典づくしの8、9月。
ダンサーとして沢山の経験を積んだ10、11、12月。
欲張りな私の1年間に寛容にお付き合い下さった先輩方、仲間たちに深く感謝します。

さて、私は毎年「一年の計は元旦にあり、だよ!」と気合いを入れるのですが、何をすればいいのやら、どんな一年にしたいやら。挙句何をして過ごしたかなんて1週間後には忘れてしまう。そこで今日はバイトの後、水周りの大掃除をしました。普段拭かないところを拭き、ぬめりを取り、磨き、物を捨ててさっぱりです。年末に大掃除をして綺麗に新年を迎えるのも素敵ですが(間に合わなかった)元旦の日にテレビなぞに脇目もふらず(そもそもうちにテレビはない)一心不乱にタイル磨きというのもなかなかオツでした。

今年は何が何でも踊ります。
2015年も政岡由衣子並びにまさおか式をどうぞ宜しくお願い致します。


2015.1.13 (火)
『ダンスがみたい!新人シリーズ13』
19:30開演 前売・当日2,300円/学生2,000円
会場 日暮里d-倉庫
4組の自称”新人”アーティストが25分間の作品を発表します。
まさおか式は2014年春に初演し、賛否両論を巻き起こしたソロ「死して屍拾う者なし」を再演します。
詳細→ http://www.geocities.jp/azabubu/s13/
予約→ office.masaokashiki@gmail.com